2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ワンダフルオーシャン

日本の、いえ、世界の海が、 放射能の危機から、少しでも回避することができ、 その被害が、最小限で食い止められ、 豊かな命が、救われる事を祈って止みません。 母なる海・・・どうか・・・このことを許して下さい。

ピエロ

別名:ヒロハノハナカンザシ(広葉の花簪) ローダンセとタグには、ありましたが・・・ 学名:Helipterum roseum Pierrot 秋にタネを蒔いて、苗で冬越ししたので可愛いです。 花がらを、こまめに摘むようにしましょう。きっと長く楽しめる気がします。

エロディウム・バリアビレ

少しだけ具合が悪いので、今日は早めに寝ましょう。 こんな風に体調が思わしくない時は、 お花達も心配してくれているのか、 静かな笑みを湛えているような、お顔をしている気がします。 少しだけ、少しだけ、早く体を休めましょう。

西洋甘菜

増え過ぎて困るので、申し訳なく思いつつ、 球根となる根を、たくさん掘り起こしてしまった。 だけど、やっぱり、自然と言うか、植物は強いなぁ・・。 あちこちから、可愛い花を覗かせている。 ばつが悪いんだけど、やはり、顔を見ると嬉しくホッとしてしま…

この花の、柱頭は円盤状をしていて、 その上に、少しの毛のある突起物があります。 こんな風な柱頭のお花と言うか、植物は珍しいとか。 根が広く張ってしまい、他の植物と絡まるので、 母は、地面を這うものは、苦手だった事を思い出します。

矢筈豌豆

托葉のつけ根に蜜線があります。 さやから豆を取り除き,吹き口を少し切り取り 笛のようにして吹くと、さやと息が微妙に振動して, 「びぃ〜びぃ〜」って鳴ります。 少し膨らんださやの方が、よく鳴ると言っては、遅くまで探した事もありました。

セイヨウアブラナ

裏の家の畑からの、お客様かな^^ 一菜だけ、垣根を越えて、いらっしゃった。 「菜の花畑に入り日うすれ…」 「おぼろ月夜」を、思わず口遊む。 こんなに可愛いお客様だったら、いつでも大歓迎なのに・・・

コスモセンセーション

別名を、バコパと言います。 2002年頃から、日本国内で流通しだした 比較的に、新しい品種だそうです。 挿し木により、繁殖することができます。 夏は蒸れに弱いそうので、風通しの良い場所を選びました。

シロヤマブキ

庭を壊してしまった時、最初は復元するつもりだったから 大きくない草花は、近所の方が、預かってくれたようだ。 何を誰に託したのか、母亡き今、聞くのも気が引けて、 探しもしないで、多分あれは・・・と、遠目で眺めたりする。 その中に、八重の山吹が有…

十二単

花々が綺麗に咲きだす、この季節になると、 「綺麗だねぇ」と、目を細めて喜んでくれた 優しい、優しい、このお花の大好きな人がいた・・・。 母亡きあとは、私を、とても可愛がってくれた。 闘病の末に、「悔しいねぇ」と言って逝ってしまった。「大好きな…

鉄仙

一昨年、引っ越しをされて行った近所の方より戴く。 去年も愛らしいお花を二輪咲かせてくれたけど、 昨年は・・・ここで、母に報告もしなかった。 小さな苗だったので、2〜3年は、このままで良いと聞いたけど 今年咲いてくれるかと不安で。でも、蕾ひとつ見…

黒葉スミレ

こんなに儚げで、可愛いお花だけど、 とっても強健。寒さにも強いし、半日陰でも大丈夫。 北米東部、カナダのラブラドール州から ニューヨク州あたりの森林の木陰に生息する多年草。 「ラブラド―ル」そう、“ラブラドール・リトリバー”の原産地。

連翹

別名は、レンギョウウツギ(連翹空木)。 古名は、いたちはぜ、いたちぐさ。中国名は黄寿丹。 中国において連翹と書くと、トモエソウもしくはオトギリソウを指すとか。 英名はゴールデンベル(Golden Bells , Golden bell flower)。

木春菊

原産国はカナリア諸島で、 3月から7月にかけて花が咲きます。 マーガレットの名の由来は、ギリシャ語のマルガリーテスで、 意味は『真珠』。フランスの少女達が恋占いに使った花。 花弁の数が決まっていない為、恋占いに適していたようですが・・・^^

蜻蛉

楽器を演奏するのが好きだったのに、 ピアノも、フルートも、ギターも。 部屋の片隅に、静かに眠っている。 「勿体ないわねぇ・・」と母の笑い声が聞こえてきそう。 「しかたないじゃん」と、お決まりな文句を口にしてみる。

常盤薺

最近、地に足がつかない。 ここ数年、自分の先が見えない。 このままで良いのか。突き進んで良いのか。 方向転換が必要なのか・・・そればかりを考えている。 今年も咲く貴女を見ていると、羨ましくてならない。

まだ、咲く時期ではないのに、 ここ2〜3日の夏の様な暖かさからか、 一輪だけ咲いていました。 ふと下を見ると、花枯が・・・ 気がつかない間に、もう一輪咲いていたようです。

常磐薺

今年も、満開の季節に海外出張。 家に居られなかったので、手入れが自然任せ。 戻ってきたら、細い茎がしな垂れて草臥れていた。 どうなる事かと思ったけど、花枯ら摘みをして 毎日気を付けていたら、元気を取り戻してくれた。ホッとする。

アイスキューブ

お花自体は、アリッサムの花に似ていますが、 ピレネー山脈・アルプス山脈の高原で、 カモシカの好物な植物だそうです。 耐寒性が非常に強く、ー25度まで耐えられるとか。 反面暑さと湿度に弱いそうなので、夏越えが問題ですね。

今年の色は、この色。

毎年咲いてくれるヒヤシンスとは別に、 今年はこの色のヒヤシンスを育ててみた。 淡い色で可愛いし、甘い砂糖菓子の様な匂いがする。 その匂いを、お腹いっぱい吸い込むと・・・ 何故か、とっても、お腹が空いて、ケーキと紅茶で、お茶の時間にしたくなる。

おめでとう。

ほんとうに、一人立ちだね。 まだ、手を出したがっている自分が、 恥ずかしくなるくらい、成長した君。 不安定や、居心地の大変さを感じているかも知れないけど それを伝えてこない嬉しさと、寂しさを感じるよ。

お花のパワー

夜、不用意に考え事をしてしまって、 眠れないまま、過ごしてしまった朝は、 どうにこ、こうにも、力が出ない。 そんな時に、朝日に微笑む、お花に会いに行くと、 不安な気持ちや切ない気持を、すぅっと吸い取ってくれる。不思議。

小米花

雪の様・・・・本当に綺麗に咲いた。 なんて美人さんたちなのだろう。 そして・・・いつか、このお花達と共に、 静かに、優しく、生きられる場所を 探していけたら良いのになと真剣に考え始めている此の頃。

瑠璃唐草

Nemophilaと言うのは、ギリシャ語の 「nemos(小さな森)+ phileo(愛する)」が語源だそう。 綺麗な瑠璃色の小花が、たくさん咲いてきた。 花枯を摘む時に、優しく、そっとしないと、 すぐに、他の茎やお花が、哀しそうに項垂れて仕舞う。

プチマカロン

なかなか蕾から開かなかったのに、 このところ、少しだけ暖かな日が続いたら、 あっという間に、揃い咲き始めた。 南側の、少し西日からは日を遮れる場所のマーガレットより、 元気なようすに、陽が好きなお花だなぁって思う。

花金鳳花

いつになっても、このお花の名前は忘れる。 最初に、「らんなきゅらす」って覚えたからいけない。 葉の形は、カエルの足に似ているんだとか。 だから、ラテン語のrana(カエル)が語源。 今年こそ、ちゃんと名前を覚えてあげよう。

今年の春は、いつもの春と違う。 こんな春が訪れるとは、思いもしなかった。 お花を通じて知り合えた、大事な人たちは、 無事でいるだろうか。元気でいるだろうか。 そればかりが気になる毎日。

久し振りだね

今年も、出逢えた喜び。 毎年、毎年。少しの場所しかないのに・・・。 愛らしい姿で、風にふるふると震えて麗しい。 いつか・・・いつか・・・ 自由に咲かせてあげられる場所を見つけたら一緒に行こうね。

ゴールドコイン

夏の暑さに、やや弱いということなので、 玄関前、東側のカーポートの下に、置くことにしました。 元気な色合いで、次々と花芽を付けては、 ぱっと咲くので、朝出がけに、このお花と顔が合うと、 何だか、たくさんの元気を貰えそうな気がします。

プロファッション

サザンクロスに似た、可愛い白い花です。 花柄を摘む時に、レモンやミカンの様に、 酸っぱいような、きゅっとした柑橘系の香りがします。 お水が好きな木のなのでしょうか。 日当たりが良く、と風通しの良いところを選びました。